Threadsに「フォローしているユーザーの投稿だけ表示する」機能が登場

かつてTwitterと呼ばれていたSNS・Xの対抗馬としてMetaが2023年7月にリリースした「Threads(スレッズ)」に、フォローしているユーザーの投稿だけを表示する機能が追加されました。続きを読む……
紹介Threadsに「フォローしているユーザーの投稿だけ表示する」機能が登場の続きを読む

Googleの「StyleDrop」は文字列から好みのスタイルの画像を生み出せる

配色や陰影、デザインパターンなど、ユーザーが提示したスタイルの中身を的確にとらえた上で、そのスタイルで求められた画像を出力できる「StyleDrop」をGoogleが開発しました。入力された文字列をもとにして画像を生成することは画像生成AI「Stable Diffusion」などでも可能ですが、特定のスタイルに基づく出力は困難でした。「StyleDrop」はこの問題点を克服しています。続きを読む….
紹介Googleの「StyleDrop」は文字列から好みのスタイルの画像を生み出せるの続きを読む

習近平とくまのプーさんの比較が中国製チャットAI「Ernie」では封じられている

ネット上で「似ている」と話題にされることがある中国の国家主席・習近平氏と「くまのプーさん」について、中国製のチャットAIである「Ernie」では比較が禁止されており、実際に行うとBANされることが確認されています。続きを読む……
紹介習近平とくまのプーさんの比較が中国製チャットAI「Ernie」では封じられているの続きを読む

イーロン・マスクがTwitterに「電話番号不要のボイス&ビデオチャット」「絵文字リアクション」などの新機能追加を示唆

Twitterのイーロン・マスクCEOがTwitterの新機能追加を示唆するツイートを2023年5月10日(水)に投稿しました。ツイートでは「ツイートにダイレクトメッセージで返信」「ツイートに絵文字で反応」「ダイレクトメッセージの暗号化」「電話番号不要のボイスチャット&ビデオチャット機能の追加」といった新機能が告知されています。続きを読む……
紹介イーロン・マスクがTwitterに「電話番号不要のボイス&ビデオチャット」「絵文字リアクション」などの新機能追加を示唆の続きを読む

Googleの対話型AIのBardが「Bardはもう終わりました」と発言してしまう、しかも情報源はChatGPTが出力したテキスト

ChatGPTのライバルになると注目されているGoogleの対話型AI「Bard」に、いつBardのサービスが終了してしまうのかという質問をぶつけた結果、Bardが「もう終了しています」と答えたことが報告されました。Bardが示した情報源をたどると、Bardが参照した文章がChatGPTによって生成されたものだったことから、「AIが生成した文章を参照してAIが文章を再生成する」というサイクルがすで…
紹介Googleの対話型AIのBardが「Bardはもう終わりました」と発言してしまう、しかも情報源はChatGPTが出力したテキストの続きを読む

OpenAIがGPT-4などAI最新モデルを月額350万円~2000万円超で使える「Foundry」開始

AI研究団体・OpenAIが、最新モデルを利用できるプラットフォーム「Foundry」を立ち上げて、一部ユーザーに早期アクセス権を与えています。価格は「GPT-3.5 Turbo」モデルインスタンスが月額2万6000ドル(約350万円)、「DV(32K max context)」モデルインスタンスが月額15万6000ドル(約2130万円)に設定されているとのことです。続きを読む……
紹介OpenAIがGPT-4などAI最新モデルを月額350万円~2000万円超で使える「Foundry」開始の続きを読む

イーロン・マスクがTwitter機能改善リクエストを実施中、「いいね数」が重視されるので誰にでもチャンスあり

Twitterのイーロン・マスクCEOが、自身のTwitterアカウントで「Twitterの機能追加やバグ修正リクエスト」の募集を2023年2月14日に始めました。寄せられたリクエストの「いいね数」や「実装しやすさ」を考慮した上で開発を進めるとのことです。続きを読む……
紹介イーロン・マスクがTwitter機能改善リクエストを実施中、「いいね数」が重視されるので誰にでもチャンスありの続きを読む

Google検索をするとChatGPTの回答も表示してくれるブラウザ拡張機能「ChatGPT for Google」

対話型AI「ChatGPT」はユーザーと自由に対話して自然な文章を出力するモデルで、ビジネスアドバイザーとして十分使えると評価されるほどの能力を持っています。そんなChatGPTの回答をGoogleの検索結果と一緒に表示するChrome・Firefox拡張機能が登場したので、実際に使ってみました。続きを読む……
紹介Google検索をするとChatGPTの回答も表示してくれるブラウザ拡張機能「ChatGPT for Google」の続きを読む

Google Playで2週間にわたりアプリの更新対応をさせられたデベロッパーが怒りを表明

フィットネススタジオ向けの管理ソフトウェアを提供するSaaS企業の共同設立者兼主任開発者であるダニエル・リード氏が、Google Playストア上に表示するアプリの更新を行うにあたり、Google Playチームと行った2週間の対応を自身のブログ内で振り返っています。続きを読む……
紹介Google Playで2週間にわたりアプリの更新対応をさせられたデベロッパーが怒りを表明の続きを読む

画像生成AI「NovelAI」が512×512以外の解像度でトレーニングする「Aspect Ratio Bucketing」をMITライセンスで公開

文章や画像を自動生成するAI「NovelAI」に用いられている、出力する画像の質を大きく向上させる「Aspect Ratio Bucketing」がオープンソースソフトウェアライセンス・MITライセンスで公開されました。この技術は、画像生成AIの問題として認識されていた不自然に切り取られた画像が生成される問題を解決するためのものです。続きを読む……
紹介画像生成AI「NovelAI」が512×512以外の解像度でトレーニングする「Aspect Ratio Bucketing」をMITライセンスで公開の続きを読む

Twitterのユーザー名の変更履歴を確認できるウェブサービス「memory.lol」

Twitterには「@gigazine」のように「@」から始まるユーザー名と、「GIGAZINE(ギガジン)」のような表示名を設定可能で、どちらの名前も設定画面から変更可能です。このため、ユーザー名と表示名を両方とも変更して別アカウントとして振る舞うことも可能で、悪意ある投稿を繰り返していたアカウントが別アカウントのように振る舞いながら嫌がらせを続行するという事態も発生しています。そんなユーザー名…
紹介Twitterのユーザー名の変更履歴を確認できるウェブサービス「memory.lol」の続きを読む

無料で残像が生み出すモーションブラーを簡単に確認できる「UFO Test: Moving Photo」

ファーストパーソン・シューティングゲーム(FPS)や格闘ゲームなど、60分の1秒以下の動きが勝敗を分けるようなゲームをプレイする場合、残像や映像のブレである「モーションブラー」はなるべく避けたいもの。「UFO Test: Moving Photo」では、モーションブラーとは果たしてどういうものなのかを体験できます。続きを読む……
紹介無料で残像が生み出すモーションブラーを簡単に確認できる「UFO Test: Moving Photo」の続きを読む

ビジネス向けウェブサイトを簡単に設計・構築・公開できる「Microsoft Power Pages」発表

Microsoftが、ローコード開発プラットフォームである「Microsoft Power Platform」ファミリーの5番目の製品として、ビジネス中心のウェブサイトを誰でもすばやく簡単に構築できる「Microsoft Power Pages」を発表しました。続きを読む……
紹介ビジネス向けウェブサイトを簡単に設計・構築・公開できる「Microsoft Power Pages」発表の続きを読む